iPad Pro 11インチ(第3世代)の充電トラブルでお困りの方へ|江東区・江戸川区の修理はEyeSmart南砂店へ
仕事の資料を作っていたり、家族とのビデオ通話をしていたり──
いつも通り使っていたiPad Pro 11インチ(第3世代)が、ある日突然「充電できなくなった」…。
「ケーブルを何度差し替えても反応なし。まさか本体が壊れた…?」
そんな不安を感じながらも、忙しくてApple Storeに行く時間なんてとても取れない。
せっかく高性能なM1チップを搭載し、
美しいLiquid Retinaディスプレイを活かせるiPad。
動画編集やビジネス、趣味の時間にも大活躍の
この一台が、ただ「充電できない」だけで使えなくなるのは、
あまりにももったいない。
そんなときこそ、EyeSmart南砂店の出番です。
地域密着型のスピード修理で、あなたのiPadをすぐに元通りに。
予約不要でご相談も無料。
「直してよかった」と思っていただける対応を、私たちはお約束します。
iPad Pro 11-inch (第3世代) の概要

画像引用:Apple公式サイト
- 発売日:2021年5月21日
- CPU:Apple M1チップ(8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine)
- ROM(ストレージ):128GB / 256GB / 512GB / 1TB / 2TB
- RAM:8GB(128GB〜512GBモデル)、16GB(1TB・2TBモデル)
- 画面サイズ:11インチ
- ディスプレイ:Liquid Retinaディスプレイ(2388×1668ピクセル、264ppi、ProMotion、True Tone、600ニト)
- バッテリー容量:7538mAh(最大10時間のWi-Fi使用)
- 型番:A2377,A2459,A2301,A2460
iPad Pro 11インチ(第3世代)の魅力
iPad Pro 11インチ(第3世代)は、2021年に登場したAppleのハイエンドタブレット。
アプリの起動は驚くほどスムーズで、動画編集や3Dゲームなどの重たい処理もサクサク動作します。
また、11インチのLiquid Retinaディスプレイは色彩が鮮やかで、写真や動画がとにかく綺麗。趣味やクリエイティブな作業だけでなく、仕事のプレゼンやオンライン会議でも活躍してくれる存在です。
さらに、Apple Pencil(第2世代)との相性も抜群で、手書きメモやイラスト制作にも便利。
ストレージ容量も最大2TBまであり、「これ1台でほとんどのことができる」と言っても過言ではありません。
だからこそ、「突然充電ができなくなった」「ケーブルを挿しても反応しない」といった不具合が起きると、大きなストレスになります。
このモデルはまだまだ現役で使える性能を持っているため、「買い替えるより修理して使い続けたい」という方が非常に多いのも特徴です。
🔌 こんな症状が出たら要注意!充電口トラブルのサイン
iPad Pro 11インチ(第3世代)では、以下のような充電不良の症状がよく見られます:
- 角度によって充電できたり、できなかったりする
- コネクタがグラグラする、しっかり固定されない
- まったく充電の反応がない
- ケーブルが奥まで刺さらない
- ケーブルの片面だけしか充電できない(向きを変えると反応がなくなる)
このような症状がある場合、充電口(ドックコネクタ)自体の劣化や接触不良が原因の可能性があります。放置していると、最終的には完全に充電できなくなってしまうことも。
🔧 交換作業について
作業内容イメージ
- 修理前の動作確認
- iPad Pro 11 第3世代の本体を分解
- 新しい充電口を交換する作業
- 取り外した充電口と新しい充電口との比較
- 正常動作を確認して完了
1.修理前の動作確認

今回ご依頼いただいたお客様も、最初は「角度によって充電できるから」と、なんとかごまかしながら使い続けていたそうです。
ところが、ある日ついにどんな角度にしても全く充電ができなくなってしまったとのこと。
このように、初期症状が軽くても、時間とともに悪化してしまうケースは少なくありません。
大切なデータや仕事に使っている端末だからこそ、早めの修理対応をおすすめしています。
2.iPad Pro 11 第3世代の本体を分解

こちらは画面を取り外した状態の写真です。
iPhoneの画面は非常に薄く、粘着を丁寧に剥がしながら慎重に取り外す必要があります。
その際に特に注意しなければならないのが、「Face ID」関連のケーブルです。
Face IDは非常に短いケーブルで構成されており、分解時に無理な力を加えてしまうと、故障の原因になることもあります。
そうしたリスクを避けるため、画面の隙間からケーブルの位置をしっかりと確認しながら、ゆっくり丁寧に作業を進めていきます。
分解が完了したら、まずはバッテリーを絶縁して電流が流れないよう安全を確保します。
その後、故障しているパーツが取り付けられているネジを丁寧に取り外していきます。
この工程では、ネジの長さや種類が場所によって異なるため、元の場所がわかるように管理しながら作業を進めることが重要です。
3.新しい充電口を交換する作業

こちらは、故障端末から充電口パーツを取り外した状態です。
iPad(無印)やiPad Pro 9.7インチ、10.5インチモデルでは、充電口の交換に「はんだ作業」が必要となるため、より高度な技術と慎重な作業が求められます。
一方で、iPad Pro 11インチシリーズや12.9インチシリーズは、充電口がコネクタ式になっているため、はんだ付けを伴わない交換が可能です。
機種ごとに構造や仕様が異なるため、修理方法も変わってきますが、こうしたモデルでは比較的スムーズに作業を進めることができます。
4:取り外した充電口と新しい充電口との比較

こちらは、新しいパーツと故障したパーツを並べて比較した写真です。
よく見ると、右から4本目のピンが黒く変色しているのが確認できます。
これは、経年劣化によって接点が摩耗したり、充電ケーブルを無理な角度で差し込むなど、物理的な負荷が加わったことによってピンが傷んでしまったものと考えられます。
このようなケースでは、部品交換によって復旧できる可能性が高く、修理対応が可能な故障の一例と言えるでしょう。
5:正常動作を確認して完了

新しい充電口に交換し、画面とフレームを支えるための粘着テープを貼り直したら、修理が完了します。
このあと、細かい動作のチェックを行い、問題がなければお客様にご返却できる準備が整います。
- 充電機能の確認
バッテリーが正常に充電されるか、充電口の接触に問題がないかを確認します。 - 各種ボタンの反応チェック
電源ボタン、音量ボタン、ホームボタンなど、すべての物理ボタンが正常に動作するかを確認します。 - タッチパネルの操作確認
スワイプ、タップ、ピンチイン・ピンチアウトなど、画面のタッチ反応が正常かを細かくチェックします。 - 音声出力の確認
ラウドスピーカー(本体スピーカー)やイヤースピーカーから正常に音が出るかを確認します。 - 生体認証の動作確認
指紋認証や顔認証が問題なく動作するかを確認します(対応端末のみ)。 - カメラの映像チェック
インカメラ・外カメラの画質やピント、起動状況などを確認します。 - マイクの音声入力確認
マイクで音声を正しく拾えているか、録音や通話での反応をチェックします。 - ネットワーク接続の確認
Wi-Fiやモバイルデータ通信が安定して接続できるかを確認します。
端末を綺麗に、長く使うためには
今回ご紹介したのはiPad の充電口でしたが、iPadをはじめ、スマートフォンやタブレットのトラブルで特に多いのが、画面割れや落下による不具合です。
どんなに丁寧に使っていても、ふとした瞬間に落としてしまったり、カバンの中で圧力がかかってしまったりと、意図せず端末がダメージを受けることは少なくありません。
そんなときに重要なのが、日頃からの保護対策です。
当店では、以下のような保護アイテムをご案内しています:
- ガラスフィルム(iPhone対応)
画面全体を覆ってキズや割れから守ります。気泡が入りにくいタイプを採用し、スタッフが丁寧に貼付します。 - ガラスコーティング(全機種対応)
目に見えないガラスの被膜を画面に形成し、擦り傷や衝撃に対する耐久性を向上。フィルムが貼れない端までしっかり保護できます。 - スマートフォンケース各種
端末の形状や機能を損なわず、落下時の衝撃から筐体を守る設計のものを取り扱っています。
修理をご依頼いただいたお客様には…
なんと、修理後のガラスフィルム貼付や、ガラスコーティング施工はお得にご提供!
「せっかく直したのに、また割ってしまった…」という悲しい再発を防ぐため、
修理と一緒にしっかり保護することをおすすめしています。
お気軽にスタッフまでお声がけくださいね。
過去の記事もチェック:ガラスコーティングスマホの画面を美しく強く守る!ナノナインのガラスコーティングとは?フィルムとの違いも解説
iPad Pro 11インチ 第3世代のお見積もり
◼︎修理内容:充電口交換
◼︎所要時間:1.5時間〜
◼︎修理料金:21,800円(税込)
※価格は2025年5月29日時点のものです。
🚚 EyeSmartなら郵送修理対応!
iPadの充電口交換も、EyeSmartでは郵送対応可能!
公式LINEから簡単にご相談でき、ご自宅から修理依頼ができます。
💬 まとめ
突然の充電不良でも、iPadはまだまだ現役!
高性能なiPad Pro 11インチ(第3世代)を無駄にしないためにも、早めの修理がおすすめです。
EyeSmart南砂店なら予約不要・地域密着のスピード対応で、あなたの大切な一台をしっかりサポート。
郵送修理にも対応していますので、お忙しい方もぜひご利用ください。