スマホ画面のひび割れ、そのまま使い続けるとどうなる?

スマートフォンは生活に欠かせない大切なツール。落下や衝撃で画面にひびが入ってしった時、すぐに直さなくても動作する場合もありますが、そのまま使い続けると思わぬトラブルにつながります。
まず、割れた画面は次のようなリスクをはらんでいます。
・画面のひびが広がると、タッチの反応や表示に支障が出る可能性があること。
・内側に隙間ができるため、水やホコリが侵入しやすく、内部の故障や電気系統に悪影響を及ぼすリスクがあること
お風呂場や湿気の多い場所に持って行くと水没経歴の判定になってしまうこともある
特に画面にひび割れが有る状態でお風呂場に持ち込んでしまう人がいますが、これはお風呂場の湿気がスマホに入り込みやすく、後々の故障に繋がることが多いです。
仮にお客様が自己申告で「水没した事はない!」と言っていても、

iPhoneや他のスマホには水分や湿気の流入の形跡がわかるようになっています。アップルを始めとしたスマホメーカーでは、この機能を参照して、水没の有無を判断して保証が適応されるかを決める場合が有るのです。
水に濡れる環境では、割れた画面から水分が中に入り込み、短絡(ショート)や内部パーツの損傷を招く可能性が高まります。このような状態で使い続けると、故障がさらに進行し、修理や最悪の場合は端末自体の交換が必要になることもあります。
また、スマートフォンに保存している大切なデータも、突然使えなくなったり、故障が拡大することで消えてしまうリスクがあるため、日頃からのバックアップも大切。
iPhoneやスマホって耐水じゃないの?水没判定の仕組み
iPhoneでは、内部への水分侵入を検知する「液体侵入インジケータ(LCI)」が搭載されています。このインジケータは白またはシルバー色をしていますが、液体に触れると赤く変色します。LCIは、SIMカードトレイの内側などに配置されており、ユーザー自身でも確認ができます。 技術者はLCIの状態を確認、水没の有無を判断します。LCIが赤く変色している場合、内部に水分が侵入した可能性が高いため、詳細な点検や修理が必要とされます。具体的な判定基準は、Appleから公開されていません。 iPhone防水性能はiPhoneモデルによって異なり、ある程度の耐水性は備わっていますが、完全防水ではありません。そのため、日常的に水や湿気の多い環境では注意が必要です。
画面交換ってどうやって行われるの?
たとえばiPhoneの画面交換作業についてですが、「画面を外して新しいものを付けるだけでしょ?」と思われがちですが、実際はもっと複雑です。

必要とされるのは以下の要素
- 事前に分解の順番の知識を得ることと細かい作業の技術慣れ。
- iPhoneであればお使いのモデル専用の画面部品を見分けて仕入れる。
- 作業工具や念のためのバックアップ
まず、専用の工具を使ってスマホの裏側から慎重にディスプレイを取り外します。画面は接着剤でしっかり固定されているため、無理な力を加えると内部のケーブルや細かい部品を傷つける恐れがあります。
次に、内部に接続されているバッテリーやカメラ、センサー、さらには防水加工に使われたテープなど、いくつもの部品を一度丁寧に取り外し、新しい画面と交換してから、すべてを元通りに組み立て直します。各作業は専用の工具と、部品ごとに決まった順番を守って行う必要があり、ちょっとしたミスが後の不具合につながるため、初心者には非常に難しい工程です。
修理店EyeSmartは交換部品に初期保証が付いて安心!
スマホ修理店EyeSmartは、実績のある画面部品を厳選して在庫保有しており、交換した画面部品には初期保証をお付けしております。修理後に改善が見られない場合や画面の反応が悪いなどのトラブルが発生した場合は、店舗にお持ち頂ければ在庫が有れば即日で部品の再交換を無料で一回に限り行う事ができます!
ひび割れたスマホはどうして早めに修理すべき?

ひび割れたままのスマホを使い続けると、今までの密閉状態から、
見た目だけでなく内部にもダメージが広がる可能性が増えて故障リスクが増大します。
また、万が一の水濡れ時には、画面からの侵入で内部部品にまでダメージが及ぶため、早めの対処が大切です。こうしたリスクを防ぐためにも、画面の交換や修理は早い段階で行うのがおすすめです。
もちろん、修理作業は非常に繊細な工程ですので、慣れていない方が自分で行うのは難しいと感じるのは当然です。私たちEyeSmartでは、各種スマートフォンの修理に必要な知識と専用工具を使い、細部にわたって丁寧な作業を心がけています。画面交換の際には、内部のケーブルや防水加工にも十分注意を払いながら、スマホ本来の機能を取り戻すための作業を行っています。
スマホ画面割れお悩むみなら修理専門店EyeSmartで修理!

スマホの画面がひび割れた状態で使い続けると、ひびが広がって操作に支障が出たり、水やほこりが内部に入り込んで大きな故障を引き起こす危険性があります。特に、内部の細かい部品や防水加工が施されている現代のスマートフォンは、無理な自己修理でさらに状態を悪化させるリスクが高いのが実情です。
EyeSmartでは、画面交換をはじめとする各種修理の工程を十分に理解し、慎重な作業でお客様のスマホを安全に修理しています。もし、スマホの画面にひびが入ってしまった場合やその他の不具合が気になる場合は、安心してご相談ください。正しい知識と適切な技術で、できるだけ早く元の状態に戻すお手伝いをいたします。
このブログが、スマホの状態や修理の必要性についての理解を深める一助になれば幸いです。スマホの不具合は放置せず、万が一のトラブルを未然に防ぐためにも、早めの対処をおすすめします。