【江東区・江戸川区対応】ジョイコンが反応しない!?Nintendo Switchの修理はEyeSmart南砂にお任せ!
「ジョイコンが動かない…子どもが悲しそうにこっちを見る」
―そんなご家庭、意外と多いんです。
せっかくの休日。
家族でSwitchを囲んで、久々にゲームを楽しもうとした矢先――
「ジョイコンが動かないよ…」
泣きそうな顔で訴える子どもの声に、家の中の空気がピタッと止まる。
ゲームの中断、それはただの機械トラブルではありません。
そこには、家族とのかけがえのない時間、楽しい思い出の続きがあるはずなんです。
EyeSmart南砂は、そんな“止まった時間”をすぐに動かすお手伝いをしています。
江東区・江戸川区の皆さま、Switchのトラブルは地元密着の当店にお任せください!
☎︎お問い合わせはこちら☎︎
🔧今回のご相談内容:ジョイコンがまったく反応しない…!

Nintendo Switchでよくあるトラブルのひとつが、ジョイコンがまったく認識されない症状です。
「充電できてる?」「Switchの設定?」と思っても、原因がよく分からないことも多いですよね。
実際、ジョイコンが反応しない場合は次のような原因が考えられます:
- ジョイコン側の故障(基板の不良・スライドレールのケーブル異常・接点部分の異物や劣化など)
- Switch本体の不具合(レール部分の経年劣化による接触不良など)
このような切り分けは、ご家庭ではなかなか難しいのが現実。
予備のジョイコンやSwitch本体が必要になりますし、慣れていないと余計に混乱してしまうことも。
でもご安心ください。
EyeSmart南砂では、店舗でその場で切り分け確認が可能です!
お預かり前に「どちらが原因か」まで見極め、的確な修理をご案内します✨
🛠 修理作業の流れ
分解の際は、内部の基板やセンサーに傷がつかないよう、専用工具で慎重に作業を行っています。
また、修理後は必ず動作チェック・ゲームプレイ確認をしてからお渡しします。
- ジョイコン本体を分解
- 内部パーツの点検(基板・接点・フレキケーブルなど)
- 必要パーツの交換
- 正常に反応するか、Nintendo Switchで動作確認
ジョイコン本体を分解

Nintendo Switchのジョイコンは、背面のネジから分解を始めますが、実はこのネジ、ちょっと特殊な形状をしているんです。
家庭用のドライバーではなかなか対応できないため、無理に開けようとするとネジ山を潰してしまったり、内部パーツを傷つけてしまうことも…。
そんなときこそ、私たちEyeSmart南砂にお任せください!
専用工具と豊富な経験で、精密なジョイコンの分解・修理を丁寧に行います。
内部パーツの点検(基板・接点・フレキケーブルなど)

こちらは、ジョイコン内部の点検を行った際の写真です。
内部基板の故障は目視だけでは判断が難しいのですが、今回は大きな破損は見られなかったため、パーツごとに状態を確認していきました。
写真は「左スライドレール部分」を取り外した状態です。
よく見ると、ケーブルの根本部分に亀裂が入っているのが確認できます。
これはお客様の使い方に問題があったわけではなく、ジョイコンの構造上、ケーブルが折れ曲がった状態で取り付けられているために起こりやすいトラブルです。
特に根本や中央部分に負荷がかかりやすく、経年劣化によって断線や亀裂が生じるケースが多くあります。
このような症状は、当店にてスライドレールやケーブルの交換修理で対応可能ですので、ご安心ください✨
必要パーツの交換

こちらの写真は、新しいパーツと故障していたパーツを比較した状態です。
写真上部にある真っ直ぐなパーツが、新たに取り付ける新品のスライドレールです。
このあと、ケーブルが本体内部で無理な折れ曲がりを起こさないよう、配線の位置や取り回しに細心の注意を払って組み上げ作業を行っていきます。
わずかなケーブルのズレが後々の不具合に繋がることもあるため、見えない部分こそ丁寧に、確実に仕上げるのが当店のこだわりです。
正常に反応するか、Nintendo Switchで動作確認
スライドレール部分を交換しただけでは、修理完了とは言えません。
修理前は接続不良のため、各種動作チェックが行えなかったこともあり、他の不具合が併発していないかをしっかりと確認する必要があります。
以下のような動作確認を行い、すべてに問題がなければ修理完了となり、お客様にお返しできる状態となります。
① スティックの入力反応(360度)チェック
スティックを全方向に動かし、360度の動作がスムーズに反応するか確認します。
ドリフト(触っていないのに勝手に動く)や反応の遅延がないかも要チェックです。
※設定 > コントローラーとセンサー > スティックの補正 から確認ができます
② 各ボタンの反応テスト
対象ボタン:
- ABXYボタン
- 十字ボタン(上下左右)
- L / R / ZL / ZR
- SL / SR
- スティックボタン(Lスティック押し込み / Rスティック押し込み)
それぞれのボタンを1つずつ押し、正常に反応するかを確認します。
※設定 > コントローラーとセンサー > 入力デバイスの動作チェック から確認ができます
③ 充電状態の確認
コントローラーのバッテリー残量、および充電中の状態を確認します。
Switch本体の「コントローラー」画面で、各コントローラーの電池アイコンから確認可能です。
④ Bluetooth接続(ワイヤレス)確認
コントローラーがSwitch本体と正常にワイヤレス接続できているかを確認します。
⑤ 振動機能・センサー動作確認(対応端末のみ)
- バイブレーションの確認
設定 > コントローラーとセンサー」から振動のON/OFFや動作チェックが行えます。
💬 EyeSmart南砂ではこんなサポートも!
🔹 修理と同時に、ご依頼端末のクリーニングも無料で実施
🔹 ご希望の方には、ジョイコンのスティック交換も追加対応OK!
🔹 修理後は30日保証付きで、万が一のトラブルも安心
🔹 郵送修理にも対応!公式LINEから簡単に受付できます
💡Switch修理のポイントは「思い出を守ること」
お客様が本当に求めているのは、「ジョイコンが動くこと」だけではありません。
ゲームで一緒に笑う時間、家族との思い出、友達と盛り上がる瞬間――
その“時間”こそが、Switchの本当の価値です。
EyeSmart南砂では、ただ部品を交換するだけでなく、
「その大切な時間を取り戻す」ための修理を心がけています。
📝修理概要(2025年5月時点)
- 修理内容:ジョイコン反応不良の原因調査・部品交換
- 作業時間:約10~30分
- 修理料金:1,980円(税込)〜
※混雑状況、端末の状態によってお時間の変動はございます。
※故障箇所・部品代により変動あり
📦郵送修理も受付中!江東区・江戸川区以外の方もお気軽に
「近くに店舗がない…」「忙しくて持ち込めない…」そんな方には、郵送修理サービスもおすすめです!
LINEから簡単にお見積もり&受付可能。
自宅にいながら安心して修理を依頼できます📮
🔗関連サービス
当店では、Nintendo Switch のスティック交換をはじめ、液晶交換やバッテリー交換など、幅広い修理サービスを提供しています。
さらに、Nintendo Switch Liteや有機ELモデルにも対応しており、お客様の大切なゲーム機をしっかりとサポートいたします。
お困りの際は、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
迅速かつ丁寧に対応いたしますので、安心してお任せください!
- Nintendo Switchのゲームカードが読み込まない?EyeSmart南砂でスロット修理対応!
- Nintendo Switch Lite スティック交換修理 | EyeSmart南砂で安心対応
- 【江戸川区・江東区】Switchジョイコンのスティック修理なら即日対応!折れ・反応不良もお任せ | EyeSmart
✅まとめ
Nintendo Switchのジョイコンが反応しない場合は、ジョイコン自体の故障か、Switch本体側かをまず見極める必要があります。
EyeSmart南砂では、症状の切り分けから修理まで一括対応!
江東区・江戸川区でのSwitch修理なら、ぜひお気軽にご相談ください。
「動かない時間」を、「思い出の続き」に変えるお手伝いを――
それが私たちの仕事です。