GEOでPS5本体が借りれる!?【爆安レンタルサービスが話題!】

目次

レンタルショップ大手のGEO(ゲオ)さん

ゲオ(GEO)は、全国に約1,000店舗を展開している大手レンタル・リユースショップです。
元々はビデオレンタル店としてスタートし、現在では映画、音楽、ゲーム、マンガ書籍レンタル・販売を中心に、中古品の買取や販売も幅広く手がけています。

レンタルショップとしてはもちろん、リユース品(中古品)販売店としても知名度が高く、ゲームやスマートフォン、家電など多くの商品を扱っており、実店舗を持つ人気の大型レンタルショップです。

ゲオさんのPS5貸出しサービス利用と注意点

2025年2月28日からゲオでは、新たにPlayStation 5(PS5)のレンタルサービスを開始しました。
このサービスは全国のゲオ店舗オンラインサービス「ゲオあれこれレンタル」で利用可能です。

オンラインレンタルである「ゲオあれこれレンタル」は、
PS5のような最新ゲーム機など、幅広い商品を手軽にレンタルできるネットサービス。

最大の特徴は、最新ゲーム機のPS5本体を「7泊8日980円(税込)」という手頃な価格でレンタルできる点です。

ゲオさんのPS5レンタル詳細

店頭でのレンタル料金は以下の通りです

  • 7泊8日:980円(税込)
  • 14泊15日:1,780円(税込)

オンラインサービス「ゲオあれこれレンタル」を利用する場合は、

  • 7泊8日:3,600円(税込)
  • 14泊15日:4,400円(税込)

オンライン受付配送は送料2,620円が別途必要です。

店頭ではゲームソフトも同時にレンタル可能ですが、オンライン「ゲオあれこれレンタル」では本体のみのレンタルとになります。また、延長料金は1日500円(税込)

返却方法は、店頭レンタルの場合は借りた店舗へ直接返却、オンラインでのレンタルの場合は宅配便を利用して返却します。

2パターンのレンタル方法

店頭でレンタルする場合は、ゲオ店舗でPS5のレンタル希望をスタッフに伝え、
ゲオの会員証を提示して手続きを行います。その場で本体を受け取り、返却期限内に同じ店舗へ返却する流れです。

オンラインでの場合は、まず公式サイトでGEO IDを登録し、レンタルを申し込みます。その後、指定した期間と配送先にPS5本体が宅配されます。レンタル期間終了後は、同梱されている返送伝票を使って返却します。

ゲオPS5レンタルの注意点

疑問を抱えるps5ユーザー

ゲオのPS5レンタルサービスには、以下の注意点があります。

  • 在庫不足に注意
    人気が高く(2025年5月現在)店頭では在庫切れが頻繁に発生しています。借りたい日程が決まっている場合は、事前に店舗に電話して在庫確認することをおすすめします。
  • 送料・延長料金に注意
    オンラインでレンタルする場合、送料が2,620円別途かかります。短期間で利用する場合、送料が高額に感じられることがあります。また、返却期限を過ぎると延長料金として1日あたり500円(税込)が加算されます。
  • 付属品の取り扱いに注意
    レンタル時に付属するコントローラーやケーブルなどの備品は全て返却が必要です。紛失や破損した場合は、追加の費用が発生する可能性があります。
  • オンラインでの配送レンタルはゲームソフトはレンタル不可
    配送レンタルではソフトはレンタルできない。店頭でソフトを借りるか、遊びたいゲームタイトルは別途購入するか、中古で入手する必要があります。
  • インターネット環境が必要
    PS5は初回起動やオンラインプレイ時にインターネット接続が必要になり、自宅でネット環境を事前に用意しておかないといけない。
  • オンラインでのトラブルに注意
    オンラインでの不正行為などにより、PS5本体がネットワーク接続制限(ハードウェアBAN)を受けた場合、ユーザー自身が責任を負い、損害賠償請求の対象となる可能性があります。利用規約をしっかり確認しましょう。
  • 付属品が一部同梱されていない可能性
    横置き用フットや説明書が同梱されていない場合があります。初めて利用する方は注意しましょう。

他社のPS5レンタルサービスとの比較

2025年、ゲオ以外のPS5をレンタルできる既存サービスを以下に表にしました。

サービス名 提供会社 最短レンタル期間 料金(短期) 料金(長期) 送料 特徴・補足
ゲオ(店頭) ゲオ 7泊8日 980円(7泊8日) 1,780円(14泊15日) 無料 圧倒的な短期最安、在庫は店舗依存
ゲオあれこれレンタル(宅配) ゲオ 7泊8日 3,600円(7泊8日) 4,400円(14泊15日) 2,620円 オンライン申込、送料高め
kikito NTTドコモ 25日間 8,900円(25日) 19,600円(120日) 無料 新旧モデル対応、長期で割安
Rentio レンティオ 30日間 8,500円(30日) 21,500円(90日) 無料 サブスク型、長期利用向け
モノカリ 株式会社スペースリー 4日間 9,900円(30日) 無料 超短期(4日~)対応
ナニワレンタル ナニワ商会 3日間 9,450円(7日) 無料 超短期(3日~)対応
NURO光 ソニーネットワーク 36ヶ月 990円/月(回線契約必須) 無料 NURO光契約者限定、超長期のみ

※料金・期間は2025年5月時点の目安です。最新情報は各公式サイトでご確認ください。

他社のPS5レンタルサービスと比較して主な違い

  • 短期最安はゲオ店頭:7泊8日980円は他社の1/10以下の水準です。
  • 長期や宅配希望ならkikitoやRentio:1カ月以上で割安、送料も無料。
  • 超短期(数日)ならモノカリやナニワレンタル:短期間でも柔軟に対応。
  • NURO光:回線契約が必要ですが、実質的にPS5が月額990円で使える特例。

PS5貸出しサービス開始の背景は?

ゲオのPS5貸出サービス開始の背景は、
「高額なPS5を購入前に試したい」「短期間だけ遊びたい」というユーザーの要望があります。
ゲオは長年にわたるレンタル業務の経験と店舗網を活かし、ユーザーが安心して気軽に最新ゲーム機を楽しめる環境を提供、しかも価格設定が安めになっており、見事にゲームファンの心を掴みました。

ユーザーの反応と人気

羨望の眼差しのPS5ユーザー

PS5レンタルサービスは提供開始直後から大きな話題となり、開始から1ヶ月で「半数の店舗がほぼ100%稼働」という非常に高い利用率を達成しました。手軽に最新のゲーム機を試せる点が人気の要因で、

公式サイトでは在庫切れが頻繁に発生するほどの注目ぶりです。

実際のユーザーからは、「物価が高騰している今の時代に、昔のビデオレンタル感覚で最新のゲーム機を楽しめる」というコストパフォーマンスの良さが評価されています。

ゲオのPS5レンタルがおすすめの人と注意点おさらい

プレステ5をアピールするレンタルショップ

ゲオのPS5レンタルサービスは、低価格で手軽に最新ゲーム機を試せる人気サービス!
「購入前に実際に試したい」「一時的に楽しみたい」という方には特におすすめ

レンタルの方法 本体レンタル ソフトレンタル有無
店頭(ゲオ店舗) 〇(店舗在庫のみ)
オンライン(宅配)

店頭ではゲームソフトも同時にレンタル可能!

店頭でのソフトレンタルも、あくまで「ソフトの在庫がある場合のみ」で、
全てのタイトルが揃っているわけではありません。

ゲオのオンラインレンタルでPS5を遊ぶには前もってソフトの準備が必要

  • 好きなソフトを友達から借りておくか、別途ソフトを購入しておく。
  • PlayStation Plusなどサブスクリプションサービスを利用して、ダウンロード版を用意しておく必要があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次