2025年1月16日、任天堂はNintendo Switchの後継機の「Nintendo Switch2」を正式発表。
公式サイトでは本体デザインや実機映像が公開され、現行Switchとの違いが多数見受けられます。ここでは現時点で明らかになっているSwitch2とSwitchの違いなどを解説。
Nintendo Switch 2 購入時に知っておきたい注意点!
まず、Switch2のスペックや機能面の違いを解説する前に、「Switch 2」の購入前に知っておきたい注意点をご紹介します。これからSwitch 2を手に入れたい方が必ず確認しておくべき内容です。
発売日は6月5日、国内モデルの価格は41,980円(税込)と、予想していたよりも手頃な価格設定になっています。

項目 | Switch2製品スペック |
---|---|
CPU/GPU | NVIDIA社製カスタムプロセッサー(Blackwell) |
データ保存容量 | 256GB(UFS) |
ディスプレイ | 7.9インチ液晶 1920×1080 HDR/120Hz |
本体重量 | 約401g(本体)/約534g(Joy-Con装着時) |
サイズ | 116×272×13.9mm(Joy-Con装着時) |
SDカード | microSD Express(最大2TB) |
バッテリー | 約2〜6.5時間 |
通信 | Wi-Fi 6/Bluetooth/有線LAN(TVモード) |
映像出力 | 最大4K/60fps・120fps対応(HDMI/TVモード) |
その他 | Joy-Con 2(マグネット式/HD振動2/マウス対応)、USB-C2ポート |
「発売日に手に入れたい!」という方も多いと思いますが、
購入時に失敗しない重要ポイントを把握しておきましょう。
パッケージ版ソフトの「キーカード」にご注意!
今までは、お店でパッケージ版ゲームソフトを買うと、ゲームカードを本体に差し込むだけですぐ遊べましたが、Switch 2のパッケージソフトの中には「キーカード」という新しい仕組みが導入されました。

キーカードは、最初にゲームのデータをまるごとダウンロードする必要があ理、
インターネット接続と十分な保存メモリーや「microSD Expressカード」が必要。
ダウンロード後も起動時にキーカードが毎回必要なため、無くさないようにしてください。
また、Switch2の本体保存メモリーは256GBと大容量ですが、大きなゲームやキーカード方式の増加に備えて、容量管理やカードの扱いに気をつけましょう。パッケージのケース表示でキーカードかどうかを事前にチェックできます。
本体サイズ・画面サイズの進化
Switch2の基本デザインは現行Switchと同じく、両サイドにJoy-Conを装着するスタイルですが、
本体が一回り以上大きくなっています。
公開映像から推定すると、Switch2は初代Switch(横幅23.9cm)よりJoy-Con1個分(約3.5cm)広い27.4cm~30cm程度の横幅になる見込み。
画面サイズも初代6.2インチ、有機ELモデルの7.2インチよりもさらに大きく、8インチ超になると予想されます。ベゼル(縁)は細くなり、大画面化しています。
microSDカードは非対応、「microSD Expressカード」が必須
従来のSwitchはmicroSDカードで保存容量を拡張できましたが、Switch2は「microSD Expressカード」という新しい規格のみ対応。これまで使っていたmicroSDカードはSwitch2で利用できません。
「microSD Express」は読み込み速度が大幅に向上し、Switch2の高速体験のために必須の仕様となります。名前の紛らわしい他製品(例:エクストリーム、EXCERIAなど)は使用できませんので、購入時は「microSD Express」の表記を必ず確認しましょう。
SDカード規格 | Switch2対応 | 最大速度 | インターフェース | 見分け方 | 主な使用例 |
microSD | × | 最大25MB/s | SPI/UHS-I | 「microSD」表記のみ | 古いスマホ、3DS等 |
microSDHC | × | 最大100MB/s | UHS-I | 「SDHC」ロゴ | 旧Switch、スマホ等 |
microSDXC | × | 最大312MB/s | UHS-I/UHS-II | 「SDXC」ロゴ | 4K撮影対応カメラ等 |
microSD Express | ◯ | 最大985MB/s | PCIe Gen3 / NVMe | 「Express」ロゴ・PCIe対応明記 | Switch2、最新ドローン等 |
Extreme / EXCERIAなど | × | 100~170MB/s(高速タイプ) | UHS-I | ブランド名のみで判断NG | 写真・動画撮影用SD |
なお、発売初期はカードが高額だったり品薄の可能性もありますが、
本体の保存メモリーは256GBあるため、慌てて高値で購入するよりも、必要に応じて価格が落ち着くのを待つのもおすすめです。また、通販などで出回る偽物にも注意。
背面スタンド・USB端子の進化
Switch2には本体背面全体を支える大型スタンドが搭載されています。
初代Switchの片側スタンドよりも幅広で安定感があり、角度調整も自由度が高いデザインとなっています。
また、Switch2には本体下部だけでなく上部にもUSB-C端子が追加され、USB-Cポートが1つから2つに増えました。これにより、外部機器の接続や新しい使い方の拡張も期待できます。
一部の現行Switchソフト・周辺機器は非対応や注意が必要
Switch2は現行Switchとの互換性が基本ですが、一部ソフトが非対応または動作に問題があることが判明しています。たとえば「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」などは本体サイズの違いで使用できず、現時点で141タイトルほどで問題が確認されています。さらに、「1-2-Switch」や「リングフィット アドベンチャー」など、一部の遊び方では現行SwitchのJoy-Conが必要となる場合があります。

また、周辺機器についても、Nintendo Switchドック、ACアダプター、充電スタンド、HDMIケーブル、microSDカードはSwitch2では利用できません。Switch2専用のアクセサリーが本体同梱されているので基本的に困ることはありませんが、既存の周辺機器をそのまま使うことはできません。
Joy-Conの大型化・着脱方式の刷新・新機能追加

Switch2のJoy-Conは一回り大きくなり、ボタン配置やサイズも調整されています。
また、レール式から横から差し込むタイプになり、マグネットで吸着する新しい方式になっています。
加えて、右側のJoy-Conには新しいボタンが追加されていたり、側面端子付近に新型センサーが搭載されていたりと、今後の新しい遊び方や機能追加にも期待が持てます。
Switch 2ソフトは「カタログチケット」の対象外

現行Switchで人気の「ニンテンドーカタログチケット」(ダウンロード版2本でお得に購入できるサービス)は、Switch2の新作ソフトでは現時点で対象外です。
Switch2用のソフトは価格が全体的に高くなっていることも背景にあります。今後、新たな仕組みが提供される可能性もありますので、続報に注目してください。
「Nintendo Switch 2 Edition」は条件を満たすと一部無料でアップグレード可能
Switch2の発売に合わせて、既存ソフトのアップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」が登場します。
たとえば「ゼルダの伝説」シリーズや「スーパーマリオパーティ ジャンボリー」など、所定の追加料金(または条件を満たせば無料)でグラフィックや機能がアップグレード可能です。
特に「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入していれば、ゼルダの伝説2作品は無料でアップグレードできるので、加入者はぜひ活用してください。
ソフトの互換性・「おすそわけ通信」機能にも注目

Switch2は現行Switchのパッケージ版・ダウンロード版ソフトも基本的にプレイ可能ですが、
Switch2専用ソフトは現行Switchでは遊べません。
ただし、「おすそわけ通信」という新機能を活用すれば、一部Switch2ソフトを現行Switchで体験できる場合があります(全タイトルではありません)。
これはゲームチャットやストリーミング技術を使い、相手にプレイ体験を「おすそわけ」するものです。
今後どのタイトルが対応するかは任天堂の公式サイト等で事前の確認が大事。
My Nintendo Storeでの予約条件・モデル選択の注意
Switch2は公式「My Nintendo Store」でも予約可能ですが、
**抽選販売で複数の条件(例:Switchソフト50時間以上のプレイ歴、Nintendo Switch Online累計1年以上加入、アカウントが日本国内設定など)**があります。事前に自分が条件を満たしているか確認しておきましょう。
さらに、Switch2には「国内専用モデル」と「多言語モデル」の2種類があり、国内専用モデルは日本語のみ・日本アカウント限定で海外アカウント不可です。海外eショップや多言語機能が必要な方は、多言語モデルを検討してください。
ドックの形状変更・新ストラップ・周辺機器にも注目

Switch2用ドックは角の丸みが強調されたラウンド型となり、横幅も大きくなっています。
また、Joy-Conストラップも横からはめ込むタイプに進化し、マグネット吸着や新しいロック機構の追加で着脱がさらに簡単になっています。

Switch2での変更点と注意点【まとめ】

Switch2は本体の大型化・画面の拡大、新しいUSB端子、Joy-Conのリニューアル、着脱方式の変更、そしてソフト互換性の維持など、多くの面で進化しています。
ですが、「microSD Expressカード」必須や一部ソフト・周辺機器非対応など、
購入前に知っておくべき注意点もあるのも特徴です。
- パッケージ版にはゲーム起動に「キーカード」が必要であり、ソフトのダウンロード環境も必要な場合がある。
- 旧来のmicroSDカードは非対応、新しい規格の「microSD Expressカード」が必要。
- 一部の現行SwitchソフトはSwitch2では非対応・動作に問題がある。
- 一部の現行Switch用周辺機器はSwitch2には対応していない。
- Switch2ソフトの購入には「カタログチケット」は対象外。
- 「Nintendo Switch 2 Edition」は条件を満たすと、遊んでいた旧Switchを一部ソフトをSwitch2版に無料アップグレード可能。
- 現行SwitchではSwitch2のゲームカードは基本的に遊べない(一部「おすそわけ通信」という機能で遊べる可能性もある)
- My Nintendo StoreでのSwitch2の予約には条件がある。
- 国内専用モデルでは海外アカウントが利用不可。

