Nintendo Switchがついにシステムバージョン20に到達しました。これは単なる数字の更新ではなく、「Switch2」時代を見据えた転換点です。この記事では、注目の「バーチャルゲームカード」や「おすそわけ通信」など、新機能などを解説します。
システムバージョン20は何が変わった?
Switch2時代への布石!?

Switch 2は2025年4月2日に発表され、6月5日に発売が予定されています、初代Switchから7年ぶりの新モデルで全世界の任天堂ファンが注目しています。
今回のSwitchシステムアップデートは、次世代機Switch2との連携を想定した内容となっており、従来のSwitchにも影響を与える重要な変更が含まれています。とくに注目なのが以下の2つの機能です。
- バーチャルゲームカード
- おすそわけ通信(※今のところSwitch2がないと使用できません)
バーチャルゲームカードとは?

ゲームを「貸し出す」時代へ
バーチャルゲームカードは、物理的なゲームカードのように、ダウンロードソフトを他のSwitch本体に一時的に貸し出すことができる仕組みです。
Switchの新しいバーチャルカードでできること
- 自分が購入したゲームを他の本体(家族のSwitchなど)に貸し出せる
- 14日間限定で利用可能
- ソフトの権利を「送る」と、自分のSwitchからはその間使用不可になる
実際のSwitchのバーチャルカード貸し借りの操作手順
- ソフトを選んで「バーチャルゲームカードを送る」
- 相手のSwitchを近くに持ってくる(Bluetooth通信)
- 相手に「貸し出し」され、ダウンロードが開始される
- 相手のSwitchで14日間プレイ可能に
この機能は、たとえば「子どもに一時的にゲームを貸したいけど、自分のSwitchは手放したくない」という時にとても便利です。
「ファミリー」と「他の本体」の違いって何?

Switch 2のバージョン20で導入されたバーチャルゲームカードは、「ファミリーに貸す」と「他の本体にセット」という2つの使い方があります。
同じ任天堂アカウントが鍵
- ファミリーに貸し出す:自分が持っているバーチャルゲームカード(ダウンロードソフト)を、ニンテンドーアカウントのファミリーグループに登録している家族や友達に「貸す」機能。
- 他の本体にセットする:自分のニンテンドーアカウントで管理しているバーチャルゲームカードを、2台までの自分の本体(SwitchやSwitch 2)に「セット」して遊ぶ機能。
この2つを使い分けることで、1人で複数台のSwitchを使う人や、家族でゲームをシェアしたい人にとって、より柔軟な使い方ができます。
機能 | 説明 | 使える相手 | セーブデータ | 期間・制限 |
---|---|---|---|---|
ファミリーに貸す | ファミリーグループの他の人にソフトを貸して遊んでもらう | ファミリーグループのメンバー | 借りた人の本体に保存 | 最大14日間、1人1本まで |
他の本体にセット | 自分の2台までの本体で同じソフトを使う | 自分の本体(最大2台) | 本体ごとに保存 | 制限なし(2台まで) |
例えば‥
- ファミリーに貸す:
「友達にゲームソフトを貸して、友達の家で遊んでもらう」イメージ。貸している間は自分は遊べない。 - 他の本体にセット:
「自分の家にSwitchが2台あって、どちらでも同じゲームを遊びたい」イメージ。自分のアカウントで管理している本体同士で使う。
バーチャルゲームカード機能の注意点と制限
以前の仕様と違うところも
今回のアップデートで便利になった反面、注意しておきたい変更点もあります。
- 1本のソフトを2台のSwitchで同時にプレイすることはできなくなった
- 貸し出し中は元の本体ではそのゲームを遊べない
- Switch2がなければ「おすそわけ通信」は使えない
以前は「いつもあそぶ本体」機能を使えば、同じダウンロードソフトを2台のSwitchに入れ、購入者と別の人が同時に遊ぶことが可能でした。
しかし、バージョン20.0.0以降、この仕組みは廃止。代わりに「バーチャルゲームカード」や「オンラインライセンス」管理へと移行し、1つのソフトにつき、同時に使えるのは1台の本体だけに制限されました。これまで「1つのソフトを家族で同時に遊んでいた」ユーザーにとってはやや不便かもしれません。
実際に使ってみた感想

実演してみると、最初は少し手間取る場面もありますが、手順を理解すればスムーズに使えます。ソフトの「所有権」を送るような感覚で、ゲームを一時的に渡すことができるのは、非常に画期的です。
特に、すでに配信終了してしまったソフトを他のSwitchに貸し出すことで、遊びの幅が広がるのは大きなメリットです。
Switch修理も最短即日!EyeSmartからのお知らせ
EyeSmartでは、Nintendo Switchの修理にも対応しています。
- 液晶割れやJoy-Con不良など、パーツ在庫が豊富なため最短即日修理が可能
- データは消さずにそのままで修理
- 水没などメーカーでは対応しづらい症状の相談もOK
- 事前の無料相談・簡易見積もり・明朗会計
- 予約不要での持ち込み相談も歓迎
Switchの不調や故障でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

