アイスマ白井店ギタリスト修理クリエーターA氏である。私は元々、ギタリストの傍、APPLE製品を分解修理すると言う如何にも金の無いミュージシャンの考えそうな活動をしてきた。MACを分解修理するうちに「この道具でiPhoneなおせんじゃねー?」と言う所から修理業界に参入した強者である。そんな私の好きなジャンルはメタル系からJAZZ FUSION、果てはテクニカルな音楽、そして劇版音楽である。
さて、ここで特に私が音楽活動をして来た経験からおすすめしたいiPhoneのアプリを紹介したい。
iPhoneを活用してギターから最高のアンプサウンドが出せるアプリである。
例えば王道のマーシャルサウンドから攻撃的なメサブギーサウンド、ボグナーに代表される
ハイゲインアンプの作りやエフェクター各種(IBANEZチューブスクリーマーやBOSS DELAY)などの名機がiPhoneやiPadからサウンド構築ができる神アプリである。ライブやレコーディングで大活躍間違い無し。
私も演奏時にDTMでこちらの会社のソフトを使用しているが安定の品質である。
特におすすめしたいのがリードサウンドの再現度が高い事である。例えばマーシャルにチューブスクリーマーを
かますスタジオミュージシャンが良くやるサウンドメイクは秀逸でありどんなジャンルに合うサウンドメイクが可能。
この様なサウンドメイクがiPhoneで行えるのは全くすごい時代である。

次におすすめしたいアプリはこちらである。
私がよく現場で困ったのがコードの確認である。記事をお読みのギタリスト諸氏も経験があると思うが
ちょっとコード進行の確認がしたかったりや曲作りの時の4和音以上のコード、テンションコードを確認したい時もiPhoneからサックと表示できる。
特にカバーをやる際にJ-POPの中にある理解不能なコードの確認もできるのはありがたい。
余談ではあるが私は増減コードが嫌いである。オギュメントがなんたらディミニッシュがなんたらと何度、ギターを床に叩き付けたくなった事か…!!記事をお読みのギタリスト諸氏には私の様にならないように日々の音楽理論の研鑽に努めてほしい所だ。
3.songsterr

そして、最後に紹介したい神アプリはこちら。
SONGSTERRである。こちらのすごい所は自分のギターレベルを上げる時に、ギタリスト諸氏の皆さんは様々なアーティストの曲をカバーすると思う。こちらは主に洋楽が中心ではあるが掲載楽曲が全てTAB譜で記載されてる事である。過去に私はFINGER STYLE GUITARISTのアンディマッキー氏の楽曲のフル完コピに挑戦した事がある。その際ににも動画とこちらのTAB譜ポジションをiPhoneで確認しながらカバーしたものである。
テクニカルな楽曲のカバーはまさに地獄のエクササイズになるが確実に演奏レベルは向上する事になる。
是非、iPhoneにダウンロードして見てほしい。
以上、3選である今後も音楽については私、アイスマ白井店ギタリスト修理クリエーターA氏がEYE SMARTを代表して、記事を制作して行こうと思う。簡単に自己紹介すると私は、スタジオワークや音楽講師を経験し、iPhone事業に発展した異色のクリエーターである。iPhone修理の経験は早、5年はたつであろうか。ギタリスト諸氏にはこういう人生もあると言うことを認知した頂きたい。次回の記事も頑張ってネタを検討するので是非、楽しみにして頂きたい。