最新iPhoneの充電ケーブルのコネクタが変更されて話題に
新作iPhone 15のUSB-C端子への移行は、ユーザーに多くの魅力的な利点をもたらし話題になりました。

まず、USB-CはLightning端子よりも高速なデータ転送速度が可能で、大容量ファイルもあっという間にPCに移すことができます。また、USB-Cは他の多くのデバイスと共有できる充電口なので、これによって持ち歩くケーブル減らせるのでより便利になります。さらに、欧州の新しい法律にも対応しており、iPhone 15はUSB-C端子を搭載することで、欧州での販売がよりスムーズになると期待されています。これらの点が、iPhone 15のUSB-C端子への移行の大きなメリットです。それでは、なぜApple社は長年愛用されてきたLightning端子をUSB-Cに置き換える決断をしたのでしょうか。
充電ケーブルの形の違い
充電ケーブルは、電子機器を充電するために使用されるケーブルです。
スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、多くのデバイスにとって必要不可欠なアクセサリーです。このケーブルは一方の端にUSBコネクタがあり、もう一方の端にはデバイスに接続するための特定のコネクタがあります。iPhoneならLightningコネクタが多く、AndroidスマホはマイクロUSBシリーズのAタイプや最新のタイプCなど。そのほかにもUSBは色々な形状が有りますが主要タイプは以下です。
- Micro USB: これはAndroidデバイスで広く使用されている古いタイプのコネクタです。小さいサイズで、片面が広く、もう片面が細い形をしています。
- USB-C: 新しいタイプのコネクタで、より高速なデータ転送と充電を可能にします。両面同じ形をしており、どちらの面でも差し込むことができます。最新のAndroidデバイスやいくつかのノートパソコンで使用されています。
- Lightning: これはApple製品専用のコネクタで、iPhoneやiPadなどに使用されます。小さく、両面が同じ形をしているため、どちらの面でも差し込むことができます。
アップルのLightningコネクタは優秀だけど
Apple が Lightning コネクタを頑なに使用し続けていた理由と、MFi (Made for iPhone) プログラムの影響について詳しく説明します。
Apple が Lightning コネクタを使い続ける理由を正式に明らかにしていないことに注目。さまざまなアナリストや記事がこれについて推測しており、私たちの議論の基礎となっています。
優れた防水性を誇るLightningコネクタ:
Apple が USB-C ではなく Lightning コネクタを使用するという選択をした理由の 1 つは、その優れた耐水性によるものです。 iPhone のコネクタは露出しているにもかかわらず、IP68 等級を誇り、高レベルの防塵・防水性を備えています。これは、短時間の水に浸しても損傷することなく耐えられることを意味します。 USB-C を使用する Androidや他の携帯電話も IP68 等級を備えていますが、一部のアナリストは、耐水性においては Lightning コネクタは優れていると主張していました。
メンテナンスの容易さ:
Lightning コネクタのシンプルな設計により、中央ピンが突き出た複雑な構造の USB-C に比べて掃除が簡単になります。特にポケットに入れて持ち運ぶ場合、コネクタにほこりや破片がたまる可能性があることを考慮すると、掃除が簡単であることは顕著な利点です。接続部分の強度も強く、当店の修理の際もほとんどの場合で故障は接続部よりも、そこから出ている配線の断裂や劣化による接触不良の方が多い様に思われました。
MFi 認証プログラムからの収益をアップルは得ている:
MFi 認証プログラムは、Lightning ケーブルを含む iPhone アクセサリを開発するサードパーティ メーカーが、製品の認定を取得するために Apple にライセンス料を支払う必要があるライセンス システムです。このプログラムは、当初は「Made for iPod」として 2005 年に開始されて以来、Apple の重要な収益源となってきました。バナー。ライセンス料は、製品あたり約530円、または小売価格の10%であると以前に報じられており、たとえ実際の製品が大量に売れなかったとしても、Appleにとって有利な収入源となっている。 2014 年に、料金体系は製品あたり 4ドル=578 円ほど、または小売価格の 10% に改定されましたが、これは依然として Apple にとって大きな収入となっています。
他のスマートフォンの USB-C と同等のパフォーマンスを考慮すると、Lightning コネクタは Apple にとって唯一の選択肢ではないかもしれませんが、優れた耐水性、メンテナンスの容易さ、MFi の経済的利点を組み合わせた利点があります。このプログラムは、Apple がこのプログラムを使用し続けるという決定に貢献しています。

MFi認証の有無を確認する方法は?

Image: 9to5Mac
どうやってMFi認証を受けているか確かめられるのでしょうか。 MFi認証を受けている場合は製品のパッケージなどに特定のロゴが表示されているので、それを参考に認証の有無を確認することができます。
MFI認証していないケーブルも使えるの?という疑問については、MFi認証のないLightningのケーブルはいくつか重要な点があります。
ライトニングコネクターのMFi認証とは何か?
– MFi(Made for iPhone/iPad/iPod)認証は、Appleが定める基準に基づいて、サードパーティ製の周辺機器がiPhoneやiPad、iPodと互換性があることを保証するものです。この認証がある製品は、Appleの品質基準を満たしているとされ、安全に使用できることが保証され、識別する為のiCチップが組み込まれています。

MFIの認証を受けていないケーブルを使う危険性
– 非認証のLightningケーブルを使用する場合、いくつかのリスクがあります。これらのケーブルはAppleの基準を満たしていない可能性があり、品質が不安定であることが一般的です。その結果、充電やデータ転送が不安定になることがあります。
iPhoneのOSアップデートによって起こる影響
– AppleのiOSアップデートは、時に非認証のケーブルとの互換性を失うことがあります。そのため、OSをアップデートした後に、これまで問題なく使用できていた非認証ケーブルが突然使えなくなる可能性があります。
100円ショップのケーブルの使用はどうなの?

– 100円ショップなどで購入できるLightningケーブルの多くは、MFiの認証を受けていないものです。これらのケーブルを使用する場合は、最新のiOSでは動作しないリスクや、バージョンアップや突然の使用不能になる場合があることを理解しておく必要があります。
総じて、MFi認証のないケーブルの使用はリスクが伴うため、安全性と互換性を確保するためには、MFi認証済みのケーブルの使用を推奨します。
現在は百円ショップもMFI認証ケーブルを売ってる!

ダイソーさんでは現在、アップル公認のMFi認証を受けたLightningケーブルが複数形態で販売されています。
DAISOのMFi認証済みLightningケーブルについてです。このケーブルは540円という低価格で販売されており、1メートルの長さがあります。USB端子とLightning端子を持ち、充電とデータ転送が可能です。ケーブルの品質は高く、太くて丈夫な作りになっており、コネクタ部分もしっかりとした作り込みがされています。物理的なサイズはAppleの純正ケーブルと比べて少し大きく、重さも若干重いですが、一般的なケースでの使用には問題ありません。性能面では、2.4アンペアの出力に対応しており、Appleの12ワットアダプタとの互換性があります。充電速度もAppleの純正ケーブルに近い速度を提供しています。
このように、DAISOのMFi認証済みLightningケーブルは、品質、機能性、そして価格の面で優れた選択肢と言えるでしょう。
iPhone15シリーズからコネクタがタイプCになる事で起こる変化
以前のiPhoneは、Lightning端子を使って充電やデータ転送を行っていました。Lightning端子には、MFI認証というアップルの認証制度があり、基準を満たしたケーブルのみが iPhoneとの互換性が認められていました

しかし、iPhone 15シリーズからはUSB-C端子に変更され、このためMFI認証制度は適用されません。USB-Cケーブルにはメーカーや仕様の違いがあり、購入時に注意が必要になりました。
販売メーカーにも注意が要り、アップルや信頼できるブランドの方が耐用性で安心できます。構造も影響し、太さやコネクタのしっかり具合から高速充電・データ転送が期待できるものを選ぶ必要があります。
以上の点から、USB-Cケーブルを購入する際は、価格・メーカー・仕様を比較の上、必要な速度特性や長期耐用性を考慮した適切な製品を選定することをおすすめします。
他にもiPhoneやスマホのお役立ち&おもしろ記事はこちらの題名をクリック↓