iPhoneのメッセージアプリを解説!宅配通知詐欺にもご注意を!

目次

iPhoneのメッセージアプリとは?

iPhoneのメッセージアプリの機能の中で特に便利なのはiMessageです。

iPhone同士では利用可能で文字数制限もありません。これらの機能は通常のテキストメッセージや写真を送るための機能です。

そして、相手がiPhoneを使っていない場合や、通信状況が悪い場合は、SMSやMMSを使うことになります。 スマホやガラケー、iPhoneと言ったように、違った端末の電話番号や通信方式同士であってもメッセージ機能として統合されて「メッセージ」という一つのくくりで送り合う事ができるのがiPhone純正メッセージアプリです。

通販サイトやウェブサービスを新規登録などする時にSMSやショートメッセージが送られてきて、送られてきた内容を再送する様に促される方式のウェブサービス登録時の本人確認、認証作業にもSMSやショートメッセージはよく使われます。

相手によって料金のかかり方

iPhoneのメッセージを送るときに、相手や使う方法によって料金がかかることがあります。相手がiPhoneを使っている場合、通常は無料のiMessageが使われます。しかし、Androidやガラケーを使っている相手とのやり取りでは、料金がかかることがあります。そういうときは、青い吹き出しではなく緑色の吹き出しになります。

iPhoneのメッセージアプリでSMSを送ってみる

まず、iPhoneのホーム画面からメッセージアプリを開きます。右上にある鉛筆と紙のマークをタップして、新しいメッセージを作成します。送信先を選ぶには、+ボタンを押すか、名前を直接入力して連絡先リストから選びます。

送信先を選んだ後、メッセージ入力欄にテキストを入力します。例えば、「こんばんは」と入力して、相手に挨拶を送ってみました。入力後、送信ボタンをタップすると、メッセージが相手に送られます。これで、相手にSMSが届き、「こんばんは」というメッセージが表示されます。

また、送信したメッセージを削除することも可能です。削除したいメッセージを長押しすると、メニューが表示され、そこから「削除」を選択してメッセージを削除できます。ただし、自分のデバイス上からは削除できますが、相手のデバイスからは削除できない点に注意が必要です。

iPhone同士でメッセージを送る場合、iMessageが自動的に有効になり、通常のSMSとは異なり、多くの追加機能が利用できます。たとえば、音声メッセージの送信、写真やビデオの共有、アニ文字やステッカーの使用、位置情報の共有などが可能です。これらの機能を活用することで、より豊かなコミュニケーションが楽しめます。

メッセージアプリが詐欺に使われているので注意!

電話番号を使ってメッセージやりとりを行うアプリはiPhone限らずアンドロイドやガラケー型の電話で普及しており、とても便利です。ですが不明な宛先から詐欺メッセージが送られてくる事があるので注意が必要です。安易にメッセージを開かず、落ち着いて対処すれば大丈夫なので、知識を付けて対応方法に慣れちゃいましょう。

SMS詐欺の実体験

先日、携帯電話に「不在のため荷物を持ち帰りました。ご確認ください」という内容のショートメッセージが届きました。このメッセージは、表面上は配送業者からのものと見間違うほど巧妙に作られていました。しかし、私は過去に聞いたことがある詐欺手法であると警戒しました。そのため、このメッセージの真相を探ることにしました。

iPhoneで怪しいリンクを確認してみた

まず、私のiPhoneでメッセージ内のリンクを軽くタップしてみました。すると、AppStoreのアカウントログイン画面に似た偽のページにリダイレクトされました。このページでは、再ログインを促すメッセージが表示されていましたが、デザインの違いからすぐに偽物であると判断できました。ここで、実際のユーザーがApple IDとパスワードを入力してしまうと、その情報は詐欺師の手に渡ってしまう可能性が高いです。試しに私は架空の情報を入力してみましたが、画面はロードを続けるだけで先には進みませんでした。これは、入力された情報が詐欺師に盗まれた証拠です。

Androidでのリンク確認

次に、Androidデバイスで同じ操作を試みました。こちらでは、Chromeブラウザをアップデートするよう促す偽のメッセージが表示されました。このメッセージに従い「OK」をタップすると、「ファイルをダウンロードしますか?」という確認画面が現れました。この段階で、詐欺師はユーザーに悪意あるアプリケーションをダウンロードさせようとしていることが明らかになります。この試みからも、詐欺師がどれほど巧みにユーザーを騙そうとしているかが伺えます。

詐欺への対処法

このようなSMS詐欺は、実際に存在するサービスやアプリケーションを装ってユーザーを欺くことが多いです。そのため、未知のリンクや怪しいメッセージには決して触れず、個人情報を入力する前に、その画面やアプリが本物かどうかを慎重に確認することが重要です。万が一、リンクをクリックしてしまった場合でも、すぐに情報を入力せず、疑わしい点があれば直ちにページを閉じることが最善の対応策と言えるでしょう。

 偽の宅配便SMSメッセージについて知ろう

スマホに身に覚えが無い様な「宅配便の不在通知」や「ガス電気の請求」などというメッセージが届くことがあります。このようなメッセージは実は詐欺の手口の一つである事もあります。本物の宅配便会社からのメッセージではない場合が増えています。

安易にSMSやショートメッセージを開かず、まずは差出人の電話番号で検索してみたり、宅配会社のアプリや直接電話連絡をとるなどで確認してみるのも良いかも知れません。一度、信用できる事がわかった電話帳などに登録することで、次回から安全にスムーズに宅配サービスとやりとりができます。

 不明なリンクを開かない方がいい理由

よくあるメッセージに添付されているリンクをクリックすると、危険なことが起こる可能性があります。リンクをクリックすると、個人情報を盗み取るためのページに誘導されたり、スマホにウイルスが入ってしまうことがあります。だから、信用できない送信元のメッセージにあるリンクは安易にに開いてはいけません。

本物か偽物かを見分ける方法

宅配便の不在通知が本物かどうかを確認するには、いくつかの方法があります。まず、宅配便会社の公式アプリやウェブサイトを直接開いて、自分の荷物の情報を確認することができます。また、不安な場合は、宅配便会社の公式連絡先に直接電話して確認することも大切です。怪しいメッセージは無視し、安全な方法で情報を確認しましょう。

♦︎他にもお役立ちブログ記事はこちら↓

iPhone水没でも普通に使える!何ともない?【隠れた危険性と有効な選択】

スマホで借りてスマホで返却!今更聞けないシェアサイクル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次